BLOG

2020年05月24日

衛生管理は万全です!!

こんにちは、緊急事態宣言もいよいよ解除されそうですね♪ 今日は皆さんに良いお知らせです! 読み辛いので書きますと   表彰状 hair and healing Kripa 滝野 健太 殿 上は環境衛生関係営業施設として成績が優秀であって公衆衛生の向上に寄与するところが大であると認められたのでこれを表彰します 令和2年5月12日 豊島区環境衛生協会長 稲葉孝博 豊島区池袋保健所長 植原 昭治   ですって!!! な、な、なんと!クリパーが衛生面で表彰されました!! マジですか!?衛生管理が厳しいこの時期に、このタイミングで表彰!!! やりました!・・・というより貰っちゃいました♪に近い感動です そもそも表彰状が届くまで、理容組合の偉い方から電話で「滝野君とこのお店が表彰状貰えるコトに決まったから」、「あ、はい、ありがとうございます」ってな具合でなんのこっちゃ抹茶に紅茶な状態で昨日届いたらあ~らびっくり衛生管理でした(電話は僕が全然聞いてなかったので多分こんな感じに聞こえただけで組合の偉い方はちゃんと説明をしてくれたと思う…)   まあ何はともあれ衛生管理はバッチシってコトを評価された証です♪ 自分で言うよりもこうしてどなた様かに評価を得るコトは1つの自信に繋がりますね! お客様に安心を1つ提供出来ると共に表彰状に恥じない衛生管理をこれからも心掛けないととの思いで身が引き締まります!   宣言は解除しても、お客様に安全を提供するコトには何も変わりません!   本日もご安全に!!   ああ、忘れるとこでした、もう1つ嬉しいコトがありました 4周年のお花をいただきました 去年もお花をいただき、マスクを提供してくださった金子さんです! 金子さん!本当に本当にありがとうございます! 送り状の名前がもう違う店になってしまっています(笑) お客様から「あなた栗田さんって言うの?」と聞かれるのがすごく手間です でも多分ずっとふざけて行くんだろうなと覚悟をしております 本当にいつもありがとうございます   真面目に楽しく!!こんな素敵なおふざけを今後も続けられる変わらないお店で在りたいです     hair and healing kripa 住所 東京都豊島区池袋本町1-34-5 TEL 03-6912-8945 営業時間 平日AM10:00~PM8:00 土日祝AM9:00~PM7:30 お休み 月曜日(祝日の場合は振替休日を火曜日)、第3火曜日 アクセス 北池袋駅より徒歩1.5分 板橋駅より徒歩10分

$logo_alt
2020年04月11日

クリパー4周年!!

グッモーニンエヴィワン♪ 世間が騒ぐ中、クリパーはお陰様で4周年を迎えるコトが出来ました!! 皆さま、本当にありがとうございます!! 昨日、小池都知事の発表があり正式に理美容室は休業要請の対象にならないコトが決まりました 4周年で終わってしまうのかと思うほど危機的状況ですが、クリパーは変わらず営業します!   ここで皆さんに今一度理美容の業について知っていただきたい。 理容師法の第一条「この法律は、理容師の資格を定めるとともに、理容の業務が適正に行われるように規律し、もつて公衆衛生の向上に資することを目的とする。」とあります。もちろん美容師法も同じです。 つまり、国民の公衆衛生に関しての役割を担う為の業種なんです。 かっこいい、おしゃれは本来二の次なんです。 皆さんの心身の健康維持の為に作られた業種であり、その為の衛生管理はお客様同士の接触をなるべく避ける為に待合と施術を分ける、施術椅子の配置幅も決まっている上、使われるハサミ、櫛等の器具の消毒、タオルの保管の仕方、髪を捨てるゴミ箱の形状(蓋が必須)、床材の指定まで定められていて、全ての項目をクリアして初めて開業出来るのです。しかも年に1回保健所の立会いの下、消毒器の有無、アルコール、次亜塩素酸ナトリウムの完備まで再検査します。 さらに、定期的な施術でお客様の異変(太った、痩せた、元気がない等)や会話やカウンセリングで精神疾患の早期発見や心の緩和をするコトで自殺の食い止めをする役割のゲートキーパーも担っています。 僕たち理美容師は自分たちの業を通して皆さんを守る仕事なのです。 濃厚接触による感染を避ける為、お店から感染者を出さない為の処置が根本的に定められているからこそ、業を成せるのです。 お客様に感染させないと同時に自分自身も感染しない為の予防を心掛けた上で毎日の営業があるのです。   だからって緊急事態に変わりありません。ご来店いただくかどうかはご本人の意思です。 各国のように強制でない分、日本はまだ自由が利きます。 しかし、自由は何をしても良いと言う意味ではなく、自分の言動に責任を持ちなさいと言う意味です。 僕にはお店を開けたからにはお客様を無事に帰す責任があります。 だからこそ「安心してください」と言えるほど徹底するのです。   決してご来店促したり、斡旋しているワケではありません 準備や備えをしているコトを知っていただきたいからです。 感染の恐怖は僕も同じです。お互いの恐怖心を少しでも減らす為の理解を載せたかったのです。   外出自粛でナーバスになっている今、何を書いても目に付くし、店を開ければ叩かれたりとピリピリしています。 言葉を選んで書いているつもりでも、受け取り方は人それぞれだと思います。   でも4周年のこの日、「初心忘るべからず」で身を引き締めて、何をすべきか、それをするのにどうしたら良いのか、その覚悟があるかを問われているような気がします。   笑ってる場合じゃないんじゃない、笑い合って笑えなくなってる今を皆で乗り越えたいです!   あ!あとマスクとゴム手袋ですが、まだまだあります! なんとマスクを譲ってくれたお客様から更に追加をいただきました!! 同業のお店、飲食店の方にも配りに行きましたが、余っています。100枚ぐらいあります!トーマス このご時世で「マスクが余っています」って狂気の沙汰ではありません(笑) まぁそんなお店がクリパーですし、そんなぶっ飛んだ方々がお客様ですし、お寿司   取りに来ていただけるならどなたでも構いません。お金もいただきません 一人一枚、無くなり次第おしまいです そしてもう一度ゴム手袋の利便性を伝えます。 接触するコトが一番感染しやすいので「触れないコト」が一番大事ってコトです。 エレベータのボタン、ATMのタッチパネル、電車のつり革、買い物かご等々、気にする所はあちこちにあります。 じゃあ触んなきゃ良いじゃない!ってコトでゴム手袋です 「ちょっと見た目が…」とか「そこまでは良いかな…」とか思っている方もいらっしゃいますが、感染源が不明の感染者が増えているのは普段気付かない何気ないコトが原因なのではないでしょうか? この間「コンテイジョン」って映画を観ましたが、観終わった後ゾワゾワっとしました。多分観た後誰でも潔癖になるような映画です。 もちろん感染系の映画ですが、この時期に見るとすごいパンチ力です。敏感な人は気を付けてください。 それと今ネットショッピングで調べましたが、ニトリルグローブ(ピタピタのゴム手)はほとんど完売していて購入出来ませんでした… 1つでも感染を、不安を減らす為にも配っています!   では、本日もご安全に!!     hair…

$logo_alt
2020年03月28日

マスクと手袋を配ります!

こんにちは、花粉症の滝野です   タイトルは釣りではありません。本当に配ります。もちろんお金はいただきません と言っても枚数は約90枚、先着です   大量買いしたワケではなく、三周年の時に「クリター様」と敢えて名前を変えてお祝いしてくださいましたお客様が「皆の為にマスクを配ってあげて欲しい」と90枚マスクをいただきました。 このご時世でそんなコトを惜しげもなくやってのける人が居るんですね。 すごく言葉は悪いですが、イカれています(笑)めっちゃ好きです! 本当にありがとうございます!   「助け合う」「分かち合う」今こそそんな時ではないでしょうか?   マスクとゴム手袋をお配りする条件を言います   ・ご高齢の方、乳児のいらっしゃる方、疾患のある方、花粉症の方(又は同居している方)優先です   ・枚数に限りがありますのでもうマスクがない方が優先です。まだ間に合いそうな方は申し訳ありません踏ん張ってください!   ・マスクは1人一枚、ゴム手袋は一足(2枚)です   ・マスクのサイズは大きめか普通しかありません。お子様用がなくてすみません   ・ゴム手袋はMサイズ黒色、Sサイズ水色と白色、SSサイズ白色の用意があります。手が大きくて入らない方すみません   ・無くなり次第おしまい   ・お客様でなくてもお店に取りに来ていただけるなら誰でも構いません   ・お金はいただきません   以上が条件です。   ゴム手袋を配る理由は、空気感染でなく、接触感染と飛沫感染であると言われていて、感染者の方の唾液、鼻水、涙などの体液に感染力があり、それを触った後、その手でどこかに触れる、それを誰かが触ると菌が付着してその手で目をこする等をすると感染すると言われているので、そもそも「触らない」為のゴム手袋です。 食事や顔を触る時はゴム手袋を外せば安全ですし、手袋のまま手を洗う事も出来ますし、破れなければ何度でも使えます。 「剥がせる手」のようなイメージです。もちろんスマホも反応します     『うばい合えば足らぬ、わけ合えばあまる』相田みつを先生の名言です あと、ヒマならマザーテレサの名言集で検索してみてください 今、マスクや食料、トイレットペーパーやティッシュの買い占めや買い溜め、が横行していますが、今一度、相田みつを先生の名言を考えてみませんか?       hair and healing kripa 住所 東京都豊島区池袋本町1-34-5 TEL 03-6912-8945 営業時間 平日AM10:00~PM8:00 土日祝AM9:00~PM7:30 お休み 月曜日(祝日の場合は振替休日を火曜日)、第3火曜日 アクセス 北池袋駅より徒歩1.5分 板橋駅より徒歩10分

$logo_alt
2020年01月17日

あれから25年…

こんにちは、滝野です この日にブログを書くのが嫌で迷いましたが、四半世紀なので書くことにしました。   明日は必ず来るとかウソです。突然来なくなるコトもあります。 明日はいつも明るい日とかウソです。いつまで経っても暗い日もあります。 「また明日!」と言い合っても、もう二度と会えないコトもあります。 狭い空、汚い家、古い町並み、いつもの風景。何もかもなくなって見晴らしのいい空っぽになるコトがあります。 泣こうが喚こうが元に戻るコトはありません。       皆さんは今、大切な人は居ますか? お礼を伝えたい人、謝りたい人、声を聴きたい人が居ますか? 居なくなってから何を伝えられますか?繋ぐ手は何処にありますか? そんな事を考えたコトはありますか? 自分が明日を迎えられないかもしれないと考えたコトはありますか? 自分の最後の日まで取って置くほどの言葉なんてない、だって今日かもしれないでしょ?   こんな日だからこそ、周りの人の大切さと生きているコトを考えてしまいます。   でも誰かの分まで生られるほど滝野は大きくも深くもありません。 自分自身が終わるその日まで、ただ自分を生きるだけです。   きっと皆そうやって生きて行くんだと思います。 笑いも泣きも後悔も生きているからこそです。   去年のブログを見直して、同じコト言ってんな~と思いました   相変わらず成長のしない奴ですみません…   こんな日に聞いて欲しい曲は   吉田拓郎さんの『今日までそして明日から』 喜納昌吉&チャンプルーズさんの『花 すべての人の心に花を』   ブログの出だしが重かったので前向きなチョイスにしてみました よろしければ、聞いてみてください♪     hair and healing kripa 住所 東京都豊島区池袋本町1-34-5 TEL 03-6912-8945 営業時間 平日AM10:00~PM8:00 土日祝AM9:00~PM7:30 お休み 月曜日(祝日の場合は振替休日を火曜日)、第3火曜日 アクセス 北池袋駅より徒歩1.5分 板橋駅より徒歩10分

$logo_alt
2020年01月10日

明けまして!!

遅ればせながら、明けましておめでとうございます 昨年はお世話お世話のなりっぱなしでした。なりっぱなし滝野です   去年も色々ありました、年明け早々インフルになってみたり、永いことやってきたことを辞めてみたり、心病んでみたり、パーカー作ってみたり、キャッシュレスを始めたり、シャンプーの製作が滞ったり・・・ヤキモキすることが多かったような気がします。でも気持ちも身の回りも少し整理がついた気もします。 地ならし、種まきとでも言いましょうか、これからを考えるいい機会になったと思っています。修業時代はお客様に「明日死んでも良いような奴」と言われるタイプでしたが、気が付けば「これから」なんて考えちゃう歳になったんでしょうね・・・しみじみ。 まあ種子を蒔いたら次は育てないとね、今年はバタバタしそうです!!   滝野は年末年始と実家に帰らず、初の日光東照宮と華厳の滝に行ってきました! イッコでもニッコー!!・・・すみません、日光の1つ手前でしたね♪ やっと「見ざる言わざる聞かざる」を生で見ました! インドにその由来があるだとか諸説あるそうですが、東照宮アナウンスでは、小さい子共には世の中の悪を見ず、聞かず、しょうもない事を言わず、純粋で居なさいよってことらしいです。「汝、己のままで在れ」とでも言われている様でした。     そして華厳の滝!・・・僕が言えるのは「めっちゃ寒い!!」以上! 身を清められたかどうかはアナタの目で確かめてくださいまし。 そうそう!「滝」で思い出しましたが、アタキシ「滝野」の苗字の由来はある大名が峠越えの際、憑き物と言いますか、精神を病んでしまったのです。 医者で治せるものではなく、祈祷師のようなお祓いが出来る人を探し、大名の憑き物を払ったのでした。大名はその祈祷師に感謝を込めて、平民には苗字の無かった時代に「人の憑き物を流す」と言う意味で『滝』という苗字を授けました。 そしてその「滝」を世に広めよと野原の「野」を付けて滝野となったそうです。 チャンチャン♪   まさに滝野は「人の背負いものを流す」天命なのか?!と大それたことを考えても僕にはそんな力はありゃしません。 ただ、人に幸あれと願い、相手を見、話を聞き、その人の為の言葉を贈る 主役であるアナタのお友で在りたいモンです。     今日は十日戎なので「えびす」にまつわる豆知識を1つご紹介します。 人の体で「恵比寿」と「大黒」と呼ばれる部位があります、さていったいどこでしょうか?   大きくて黒い、竿・・・ま、まさか?! ええ、下ネタではございません   正解は「前歯」です。 七福神の顔である恵比寿と大黒は人が笑った時、一番見えるのが前歯 この前歯が抜けているとみすぼらしく見え、「福が逃げる」と言われているコトから来ているんだとか。 ちなみに覚え方は「左、大黒、右、恵比寿」です! でもこれは面と向かった相手から見てなので自分からだと逆です!! 解らなくなったら忘れてください!   そんなこんなで本年もどうぞ、どうぞクリパーをよろしくお願い申し上げます     hair and healing kripa 住所 東京都豊島区池袋本町1-34-5 TEL 03-6912-8945 営業時間 平日AM10:00~PM8:00 土日祝AM9:00~PM7:30 お休み 月曜日(祝日の場合は振替休日を火曜日)、第3火曜日 アクセス 北池袋駅より徒歩1.5分 板橋駅より徒歩10分